2007年06月15日(金)
熱下がんないなー。人として壊れているな。有休をしばらく取っていなければ、速効で休んだところだけど、検査とかで適当に休みをとっていたせいで休みづらかったしなー。
そろそろ医者に行くしかないか…。
最近ダメだよなー、と思ってここ数年の「6月のページ」を読み返してみたら…毎年毎年「眠い」「風邪ひいた」と書いてある(笑)。今年は精神的にダメになったっきり復帰していない、という感が強いのですが、この時期に体調を崩すのはいつものことのようです。…そういや、中3の時に風邪の症状が長引いてダメダメだったときがあったけど、あれも5月〜6月だったんだよな。この季節、何かあるのだろうか?。花粉症のアレルギーかとも思ったけど、ソレばっかりでもないみたいだし。…謎だ。
ちなみに、アニメを見なくなってからコンテンツの更新ペースが落ちましたね。やっぱり、リアルタイムで動いているものがないと…締め切りのない作家みたいなものだな。
いや、それじゃダメなんだけど…。
そういえば、全く進んでいない「アフメット王国物語(山田ミネコ/学研)」のページは、ひとえに「天動説騎士団(山田ミネコ/大陸書房)」とのマッチングをどうするかが決まらないからなんだよなぁ。同じ世界の話であることは確かなんだけど、相互に年代を特定すべきキーワードがないために(「アフメット」が「天動説」より100年以上前の話であることは確か)年表も組みにくいというか、話自体に繋がりがないので人名辞典を同格か迷ったきり止まっているとか…やっぱり、とりあえず、分けて作る方向で考えますか。
2007年06月14日(木)
体力ゲージがピンチだ。いつまでたっても仕事が終わらないので、全て投げ出して帰ってきた。根本的に無理がある…。
ここんとこ、寝る前の貴重な時間で菊池たけしのリプレイものを読み返していたおかげで、ネタがねー、と思ったら、読み終わった新刊まだあったわ。
「カテゴリテリトリ(山東ユカ)」1巻発売中。「ヒミツの保健室」の山東ゆかさんの新作です。主人公の弥生理々子が「何があったのか良くわからないけど」安土雄高・桃山一樹の二人とルームシェアするハメになって、その後のドタバタを描くこの作品。ともかく、何も分からないままに始まる話だけれど、何かがおかしいです(笑)。理々子さんの「ライト」で「うかつ」なところが、男女で住んでいながら「全く色っぽい話に近づきもしない」という変な話になっています。どっちかっていうと「だらけた部活の最中」みたいな感じ?。単純に割り切れる話じゃないので書くのが難しいのですが、なんか変な話です(<いや、褒め言葉ですよ。面白いし)。
2007年06月13日(水)
これを書いていて、まだ水曜日ということを思い出しました。最近のへたれっぷりは酷い物だなぁ。
ということで、講談社版に続いて買ってきた中公文庫版のゲゲゲの鬼太郎。1巻がないのは、現在品切れ状態だからです。
「ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪反物(水木しげる/中公文庫)」
ということで、刊行中の中公文庫版2巻です。中身はマガジン版の一部と少年サンデー版。つまり、マガジン版の文庫とは一部被ってます。ところで、サンデー版のネコ娘(猫子)は髪が頭の上だけで着物とかなり異色な感じなんですよねー。まぁ、他の版でもデザインがかなり変わるのでそれを言っても詮無いことなのですが、そういったあたりも面白いものです。
「ゲゲゲの鬼太郎3 鬼太郎のおばけ旅行(水木しげる/中公文庫)」
「登場したかぎり悪をボクメツしなければゆるされぬ宿命なのだ」そう言って世界の妖怪退治に自主的に出かけてしまう鬼太郎が「水木先生の考える少年漫画版の鬼太郎」の最たるものなのでしょう。ということで、世界の妖怪退治です。しかし、水木先生、鬼太郎のそういうところが鼻につくようですが、それでもそれが「必要」と思っているのですか。鬼太郎のそういった性格は極端です。まぁ、それ故にねずみ男の性格がやばくてもバランスがとれるのでしょうが。
とりあえず今回は「ねずみ男、砂かけ婆、子なき爺、一反木綿、ぬりかべ」といったところがお仲間です。で、妖怪も西洋妖怪といったオーソドックスなところからソ連、南方、エジプトと色々退治しまくりです。むろん、いつものごとくやられまくりもしますが。とはいえ、海外妖怪のアイデア的な奇抜さと日本的な土着な雰囲気の融合は何とも言えず不思議な世界になっていて面白いですな。
2007年06月12日(火)
延期していた「ひぐらしのなく頃に キャラクターCD Vol.3 古手梨花×北条沙都子」の発売日が2007年7月25日に決定した模様。結局1ヶ月の延期だったわけですな。
「ラ・アルメイアの幻砦(菊池たけし/ファミ通文庫)」を読む。なかなか単行本化されなかったような気もしますが、セブン=フォートレス・リプレイの第6弾です。…第1弾から10年以上たちますが、まだ6作目なのですよね(笑)。でも、ようやく全部文庫で読めるようになったし、いい機会なんですけどね。
今回はV3ルールらしく敵が第三世界(超女王様伝説の世界)と第五世界(エイスエンジェル)の世界からの参戦。プレイヤーもパワード仕様の神姫や天使が入って、正しいサプリメントっぽさがあります。でもって、EXリプレイで大人気になった空導王とかも出てきて楽しく…なりません。シナリオ的なシビアさという点ではきくたけシナリオというのはガチガチに厳しいのですが、今回は冥界に絡む面倒な生死判定もあってわりと悲惨な話になっています。挙げ句、帯に「砦シリーズ史上最悪の結末!?」とまで書かれてしまっています。まあ、その辺は、読んでもらうしかないとして。
次回作となるシュローティアの空砦では各界の英雄たちが集うという話もありますし、7砦目ということで一応完結編になるでしょうから(8つ目があるとか、実はもっと多いとか、ファンの間ではまことしやかに囁かれていますが…)、期待して待っていますが…さて、いつ頃から連載になるんでしょうか(笑)。
2007年06月11日(月)
風邪が治らない…。仕事の貯まり方が妙な具合になっているが、やる気が出ない辺り、既に終わっているような…。昔は仕事が一系統で管理されていたので楽だったけど、今はバラバラに入ってくる仕事に優先順位を付け間違えると文句の嵐だからなぁ…。
「乙女学園血風録(小野寺浩二/少年画報社)」1巻発売中です。これは乙女の中の乙女「十六夜乙女」を目指し、聖乙女学園に入学してきた少女たちの悪戦苦闘を描く物語である。まぁ、小野寺先生の作品なので、馬鹿漫画なんですけどね(<褒め言葉)。
新任の男性教諭・鷲尾実、伝説の十六夜乙女を母に持つヒロイン・小鳥遊ことり、クール眼鏡・鶯谷美夜子、全て金で解決・紅孔雀羅々と自虐系眼鏡メイド・千鳥ヶ淵早苗、普通が可愛い・木下鈴芽、そして学園長・八咫烏黒曜といったところがレギュラーです。…ほぼ内容がおわかりいただけたかと思います(笑)。ここまでネタを明かせば、あとは70年代くらいの少女漫画のノリでとんでも話が展開するわけです。この手のパターンとしては「演撃少女 命(林家志弦)」などと共通するものがありますが、ある意味「ガラスの仮面(美内すずえ)」などの根性もの少女漫画が基本であると思われます。それではこの作品のどこに注目すべきかというと…やはり小野寺先生の考える「乙女」というものなのでしょう。「漢」と「萌え」には定評のある(笑)小野寺先生ですが、「乙女」とは。おそらく主人公の実と共に生長する少女達を見つつ答えを探していくのでしょう。……でも馬鹿漫画なんだけどね(笑)。
2007年06月10日(日)
ほとんど寝ていた。しかし、ソレでちょうどいいくらいとは。
「ひぐらしのなく頃にでいこう」情報ページ一通り更新。とりあえず、商業系は一通り。それにしても、量が多すぎてついていけない…。もう少し暇なら、こんなに嬉しいことはないのだが。
ひぐらしのなく頃に 祭 憑落し編・TIPS「大災害その後」【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭−解」へ移転しました。
エマ第2期第3話【ネタバレ】
修羅場突入フラグ。少しだけ時間がずれていればと思わずにいられない。というか、後半の問題は全てねーちゃんが悪いというのが今更ながらに分かった(笑)。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
白山坊の大塚声を聞いてネズミ男を思い出すのは年よりの証拠(笑)。
正直、ダジャレが苦手なのと人間側のエゴの話だったので問答無用に白山坊がやられるのはなんか違うなーと思ったけど、中盤からオチまでの流れがなかなか読めなくて面白かった。再契約とか、普通ならありえないオチだしねぇ。
それとは別に、今週はネコ娘の出番が多い上に服装バリエーションもあって良かった(笑)。
今週のマイメロ【ネタバレ】
マイメロは真菜が気絶すると、必ず腕枕だよな。
しかし実はマイメロ×真菜ネタは好きなので「もふもふさせてやれよ」とマイメロを応援していたのはヒミツだ(笑)。もうちょっとだったのになー。
2007年06月09日(土)
朝から雷に叩き起こされるというのはかなり珍しいパターンだよな。
というわけで、今日は寝たり起きたり、寝たり起きたり。
バレンタインのサンドシールド、基本形完成。工作は簡単でした。しかし、取り付けステーの長さとか謎は多いので手元資料の図面を信用する。もともと何種類かのパターンが見られる上に。戦場写真は不鮮明で大抵ボロボロになっているし、博物館のものは補修されたのか物によって全然違ったり。何より、模型だと縮尺の関係上(0.1mmの銅板でも使えばともかく、いつも通りにプラ板でオーバーな表現しているから)、どうやっても金具が入り込む隙間のないところもあるし。あと、本体に付いていたナイスなリベットはあらかた消滅しました(笑)。
まあ、適当に作ったところで資料の少ない英国戦車なんて違うと断定出来る人がいないという素晴らしい特権がありますが。一つ言えるのは「作っている人間が納得するそれっぽさ」だけは忘れちゃならないってことですね。
「ARIA The STATION Due COUR.4(フロンティアワークス)」が届いたので、おまけディスクを聞く。インターネットラジオのmp3による再録+おまけディスクというシリーズの第4弾、完結編です。といっても、「デュエ」の前の「インフォルマーレ」で1個でていますし、現在「トリコローレ」が絶賛配信中ですが。このCDシリーズ最大の問題点は「フロンティアワークスの系列店でしか売っていない」ということですか。つまりアニメイト系やGストア系の店にしかないんですよね。おまけに、地元の店は取り扱っていなかったりして(笑)。予約して買いに行くと通販の送料と変わらなかったりとか色々。つまり、世の中ままならないってことですな(笑)。
今回のおまけは葉月さんと西村さんが第1回放送にコメントをつけるものと、スタッフや他の声優さんからの質問に答えるというもので。質問が結構ぶっちゃけたものが多く、聞いていて面白かったです。正直、毎週聞いているので「おまけ」が短い盤ではちょっとお買い得度が低いかな、という時もありましたが、今回は70分超とギリギリまで収録されていて聞き応えがありました。むろん、放送を聞いていない人にはミニドラマ付きで楽しいラジオなんで買いだと思いますが…いかんせん、取扱店が少ないのはネックだよなー。
2007年06月08日(金)
あんまりにもだるかったので、帰宅後に熱を測ってみたら37℃は越えていた。まぁ、そんなものだよなぁ…。
やっぱり「今日出来ることは明日に延ばさない」努力も必要だね。ここんとこ「明日出来ることは今日やらない」だったので反省(笑)。ちなみに、後者は友人の双葉くんの名言(笑)。
「仮面ライダーV3が復活するという記事」を見て?と思ったら「THE FIRST」の続編で「THE NEXT」ですか。正直、V3はあまりにも宮内洋さんのイメージが強くて1号2号以上に「想像出来ない」ものがあります。でも、V3は突き詰めると復讐劇だからリニューアルは面白く出来そうな気もする。
っていうか、そろそろ、また、宮内先生を東映がフューチャーする頃だろうと思うんだけど。っていうか、Vシネマ全盛期に早川健を復活させられなかったのが残念だよなー。
「公園カフェにいらっしゃい(中村哲也)」えー、電撃帝王に連載されていた中村先生の漫画です。すいません、また同人誌です。メディアワークスめー。
公園の東屋でコーヒーを出す店長とそこから独立したマオさんを中心に公園に来る人たちを描く作品です。ラブコメに限らず、ちょっとあったかいほのぼのした話が詰まっています。メロンブックスとか漫画王とかに委託もされているので、何かピンと来るキーワードのあった人は手に取るもの良いかと。癒されます。
ちなみに、イラストのみ収録されている二人組…クゥとエマが登場していたらなー、というのはありますね。あの二人はワンカットのイラストでも泣ける。雑誌的には全裸刑事とかの方があっていたんだろうけどね(笑)。
2007年06月07日(木)
今日もだるかった。仕事のヤバさもそのまま(笑)。
アニメ版「ひぐらしのなく頃に 解」のプロモーションが配信されています(興味のある人はトップのバナーから公式ホームページへ)が、こういう映像を見ると凄く面白そうに見えるんですよね。クオリティも高いし、盥回し編だったり皆殺し編だったり悪魔の脚本だったりインスピレーションが来ますが、何より、やっぱり、アニメのデザインが好みに近づいたっていうのが一番見ていて落ち着くところだったり(笑)。好みって大きいですからねぇ。
ちなみに、どうこう言う以前にうちの視聴環境だと、放送は今のところ見られません(笑)。
ついに「祭 目明し編」終了(笑)。
というわけで。
ひぐらしのなく頃に 祭 目明し編【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭−解」へ移転しました。
2007年06月06日(水)
昨日の余波でだるくて死にそう(<年だろ)。午後から会議だったけど、どうでもいいような内容だったので倒れるかと思った。
他にも、次から次へと仕事が入ってきて、今週やろうとしていた仕事に手が付いていないとか、非常にヤバイというか逃げ出したい(笑)。
こういう時に「学生の頃、もう少し考えていればなぁ(<決して、勉強していればなぁ、ではない)」と思うところ。しかし、そんなもんだ。
「ヒミツの保健室(山東ユカ/少年画報社)」5巻完結です。保健室の破天荒教師・香椎先生と保険委員長佐々木ちゃんを中心とした4コマギャグマンガ。ループも終わり、卒業です。まあ、一言で言うと5巻はりょんネタも多いし、カザミン萌えエピソードもあるけど、やっぱり佐々木ちゃんはかわいいということで。もう、この話はソレでOKだと思います。正直、教祖ネタはやりすぎだと思うけど、逆に言うと、こういう女の子は本当に見なくなったというか…そういや、うちの会社でも若い子は髪が黒い子いないよなー(笑)。
2007年06月05日(火)
重労働で死にそうになった(笑)。新入社員だったら、3日で辞めてるよ。と言ったら、入ったばっかの頃のお前じゃあなぁ、と生暖かい目で見られたよ(笑)。
朝から作曲家の羽田健太郎氏が亡くなったと聞いてびっくり。享年58歳ということで、寝耳に水のような感じでした。TBS系を見ていたので「渡る世間は〜」のテーマソングが派手に流れていましたが、その割に扱いが小さかったのも納得いかないというか。日本の劇版作曲家の中でもトップクラスの方だと思うのだが。
私が初めて買ったLPレコードが超時空要塞マクロスのBGM集Vol.1、というのもあって昔からあちこちで名前を聞く作曲家の方だっただけに残念です。
ご冥福をお祈りします。
当然、題名のない音楽会21では追悼特集だよな、と思ったら、既に予告が出ていた。当然だよな。他局もドラマ等でお世話になっていたわけだから、それなりに敬意を表して当然だけれど、それをやらないのが日本のマスコミ(&レコードレーベル)の嫌なところだから。そういうところ、人はよく見ているよ。
評判を聞いて大塚明夫氏と黒田崇矢氏のラジオ聞いた。かっこいいよなー。ああいう大人には逆立ちしてもなれそうもないけど、憧れる。
イタレリ1/72バレンタイン。英国国内仕様>アフリカ仕様に作り直しているわけですが。サンドシールドは作り直しと思って図面を引いていたけれど、面倒なのでフジミ版を参考にしていたら。フジミの右フェンダー上の箱の位置がおかしい。資料の図面と照らし合わせてみて初めて気が付いた。バレンタインのサンドシールドは左右非対称なのである。ちなみにイタレリ版は金具位置が右合わせでフジミは左合わせなのである(笑)。とりあえず、今作っているイタレリ版は一から作るつもりなので関係ないけど、フジミ版を作る時にどう修正すればいいのか。なんか非常に頭痛い話である。
2007年06月04日(月)
ネットの噂によれば、ここでもよく紹介している「ナイトウィザード(菊池たけし/エンターブレイン)」がアニメ化だそうな。…TRPG関連のアニメ化というのもかなり久しぶりの話のような気がしますが。それより、一体何をアニメ化するかですね。今までにも数々のTRPGリプレイの他に、小説、漫画(よく知らない)、PCゲーム(よく知らないけど18禁)と色々やっていますから。ネットでは漫画説が有力ですが、普通にTRPGリプレイの方なら柊サーガになるでしょうし。何より、最近流行の「監督の好みでタイトルだけ借りたオリジナル作品」というオチもありますからねぇ。
ようやくPS2目明し編再開しました。現在綿流し祭後2日目。他の編もそうですが、この目明し編は特にヤバイシーンが大幅カットで実に読みやすくなってますね(正直、あの描写はキツイ…)。目明し編の持っている「狂気」の表現が感じられなくなっていますが、子供向けならこのくらいにしておかないとトラウマに…。
【ネタバレ】みたいなもの
惨劇を繰り返すことで、それを回避しようとする強固な意志をプレイヤーに持たせることが「ひぐらし」のストーリーだとすれば、「祭」はハリウッド的なエンターテイメント性を優先させた作りになっているって言うことになるのですかねぇ。まだ半分なので何とも言えませんが、「同じ作品」としてでなく全く別の観点で評価することが必要なのかもしれません。それは「コンシュマーによる縛り」というよりも、スタッフによる「譲れないこだわりの点」がどこに置かれているのか、ということに他ならないのではないかと。
当然、感想レベルでは「好み」が出てくるのでどちらかに偏っても仕方がないのですけどね。
2007年06月03日(日)
とりあえず、バレンタインをキリのいいところまで組んでから他の作業に入ろうとして…パーツ飛ばして1から作るハメになったorz。おそらく、とりあえずのページがそのうち出来ます。ガバメントは1カ所面倒なところがあってテンションが落ちているので当分何もなし。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
怪獣映画。もしくは学校の怪談(フジ系日曜ゴールデンのパンチラアラメ)。
冒頭から雷獣がニュースになるあたりまでのレイアウトとか怪獣映画的で良かった。ネコ娘やネズミ男登場シーン。あと、鬼太郎ハウスでのネコ娘と鬼太郎の会話(昔は妖怪ポストにもっと手紙が来たって奴)が歴史を感じさせて好みな感じ。
見せ方は素晴らしかったけど、重機の表現とか工事現場に行ったことのない人が演出しているのかと思った。何か違和感が多くて。ギャップが激しい。あと、アースのない避雷針って、中の人、人身御供?。なんて恐ろしい。
ちなみに、一番笑ったのが「バイトから帰って幼馴染みの家に寄ると、彼は三日三晩遊んだ挙げ句昼まで寝ていた…」笑って済ますネコ娘はいい子だ(泣)。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
怪獣映画。…最近の日曜日は示し合わせているのか?。
ロビーの無銭飲食ネタに引きずられたのか、ぞうさんがあちこちで無銭飲食三昧という1・2期でもやらなかった横暴ネタ。しかも、オチで溶けてるし。マ界の人間はあらゆる意味でタフだ。っていうか、マイメロとぞうさんのおかげで人間界が荒れているのではないのだろうか。
それはともかく、琴ちゃんまわり、えらく気合いが入っていたなー。あと、なにげに綾ちゃんがかわいいかもしれない。
2007年06月02日(土)
なかなか思ったようなスケジュールで行動出来ない…って、いつものことだけど。
ひぐらし関連から。「蔵出し編」到着。読むどころじゃないので、またあとで。「ひぐらしのなく頃に 祭 コンプリートガイド(角川書店)」発売中。なかなかのボリュームで良い感じ。ただ、あくまで「祭」のムックなので辞典とか原作準拠で使わないように注意。いわゆる「叶設定」あり。ちなみに、叶氏の小説も収録。正直言って…祭がまだ終わらないから、ちゃんと読めない(笑)。
で、何げにひぐらしの感想ページの5月後半分をこっそり追加したり、Auでの祭囃し編配信を追加していたり。
なんか秋から始まる「ガンダム00」が既にメディア露出してます。噂通りなら監督・水島精二氏でキャラデザ・高河ゆん氏という組み合わせ。なんか、単純に凄いことになりそうですが。そういや、なにげに水島監督初のサンライズ入りですね。おそらくTBS−土6ラインからのプッシュとサンライズのガンダム売り込みとのコラボと推測されますが。どうなりますか。ストーリー的にもキャラ的にも「W路線」で大きいお姉さんに人気が出そうな…。
バレンタイン酷いよバレンタイン。ダボに合わせて組むとパーツが干渉して付けられなかったり、金型が壊れているのかパーツの1/3を削り落とさないと付けられなかったり、ゲートの中にパーツが埋もれていたり…エアフィックスなら古いから仕方ないかと思うけど、なまじモールドがいいから期待してしまって…。
今週のかみちゃまかりん
演出的にもストーリー構成的にも好きなんですけど、これは原作を読んでないからなんですかねぇ。
エマ第2部第3話【ネタバレ】
神がかって参りました。いい意味でスタッフおかしい。原作の行間を埋める手際とオリジナルを挟んでも違和感を感じさせない構成。第1部と比べても歴然として上手いというか、見ていて鳥肌が立つ。
でも、まぁ、それ故に見ていて辛いっていうのもあるんだけど。昔の昼メロを見ているようだ(笑)。いや、世界名作劇場を見ている時の辛さに近いのかもしれない。2部は要するにエレノアの不幸話だからなぁ。でも、別の見方をすると、今回の話とか「女性はしたたかだなぁ」と思ったり(笑)。
次回はいよいよ姉ちゃん登場(笑)。
2007年06月01日(金)
別に何ということもないけど、泣ける気分です。いいことないからなー。そういう時ってあるものなのかなー?。
ちなみに、先週の検査の次の日、本屋に買い出しに出かけている時に医者から電話があったらしいのですが。遊びに出かけていると聞いて医者が心配したと、怒られました(笑)。安静にしていなきゃダメじゃないかと。うーん。それなら1週間くらい入院させてくれるといいんだけどねぇ(堂々と会社休めるし)。ちなみに1日とかだと保険が下りなくて財布がキツイので…。
イタレリ(旧エッシー)の1/72バレンタイン、ちょっと組んでみたら合いが非常に悪くて「またしても苦労せにゃならんのか…」とがっくり。隙間凄いし、埋めれば全体にあるトンでもなく小さなリベットモールドが全て死ぬ。ネットとかで組んでいる人を見ることもあるけど尊敬してしまう。
で、ふと思い出して1984年8月号のHJを引っ張り出す。松本州平先生のドライブラシの聖典ですが、この時のキットがエッシーのビショップなので、シャーシはバレンタインそのもの。ちなみに、キャタピラはベルト式ですが、イタレリ版と同じなのでイタレリがエッシー版に忠実に作っちゃったんですな。もったいない。で、見ると凄い隙間は昔からのようですが、ヒケや金型の傷のようなものはなさそうです。やっぱり、20年以上前のキットだから無理があるんだろうなー…って、うち、新しいキットほとんどないよ(笑)。ちなみに、「無理」と思った部分のリベットは綺麗に無くなっているので、それが作り方として正解なんだよ(笑)。
しかし、この頃の州平先生の塗装は何度見ても神がかっている…。