詳細航海記録または更新記録−2006年11月後半

「更新記録2006年12月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2006年11月30日(木)
特撮好きなら知らぬものはいない日本の誇る名物監督の一人、実相寺昭雄氏が亡くなられたそうな。69歳。ウルトラマン以来の特撮監督として知られているけど、実は名前を覚えたのは「宇宙家族カールビンソン(あさりよしとお)」のジッソーくんのおかげだと思う。必ず目の前に何かを置いて覗いている絵は、実装時監督特有の手前にある「何か」越しにカメラを向ける画面そのものを表していて非常に印象的に覚えたものである。実際に、意識してみるとそのものだったわけですが。個人的には監督によって絵造りが結構異なったりするウルトラマンやウルトラセブン、怪奇大作戦あたりの印象も強いですが、なんと言っても「ウルトラQザ・ムービー」の突き抜けた画面が一番ですね。直前まで特撮作品を手がけられた姿勢も好感です(合間にエロ映画とかも撮っていましたが(笑))。ご冥福をお祈りいたします。
ちなみに、「ウルトラQザ・ムービー」のオチが今現在思い出せない…。ナギラが出てきたあたりで記憶がとぎれている(笑)。

というわけで、11月も終わりですが、あちこちで人が倒れたという話ばかり聞いてびっくりしています。会社を忌引きで休んでいる人も出ましたし。某悪の秘密結社の総統もダウンされたようです(お大事に)。で、私はと言えば、風邪なんぞ吹っ飛びました。なぜか?
腰やっちゃったよ(笑)。
いや、普段から重量物を扱うので、物を持ち上げるときには特に慎重なのですが。今日、仕事場を片づけていて、最後に200kgの製品をハンドリフトで別の建物へ運んでいたのですよ。で、凸凹の多い道路の段差を乗り越えられなくて、踏ん張って「ガッ」と押したら、自分の体が腰の所で縮まったようです(笑)。一般的な腰痛とは位置が少しばかり違うため、座っている分にはまったく平気なのですが、痛くて上手く歩けません。半日たって大分楽になってきましたが、少し大人しくしていないとヤバそうです…。特に、寝違えると起きあがれなくなる可能性があるので、注意しないと…。

今週のふたご姫【ネタバレ】
ようやく見ました(笑)。トーマ様、復帰おめでとう。ビビンの立ち位置が明確化して、いい感じです。トーマ引退と同時くらいに出てくれば、もっとドラマを膨らませることが出来たのでは?と、残り話数の少なさがもったいないと…。

ガン×ソード第9話【ネタバレ】
あの故郷の連中が始めと最後で性格変わるのは、薬物中毒の症状だな(笑)。もしくはL5。花に依存しているので、花を焼かれて怒っている…というふうにしか見えないと思ってしまうひねくれた視聴者もいるので、キット監督の見せたかった物ダイナシ(笑)。そういや、今日ははじめてダンがかけらも出てこなかった…。


2006年11月29日(水)
8万8千ヒットオーバー。毎度皆様ありがとうございます。最近は、「ひぐらし日記」と化したこのサイトですが、まあ、久しぶりに嵌って壊れているので(笑)。っていうか、一人でも多くの人に興味を持ってもらえれば、嬉しいです。ただ、このままじゃ読みにくいので近日中にバッサリとなんとかします。
アフメット王国物語は上手くコンテンツを組み込めなくて難渋しているので、申し訳ありませんが、まだしばらくお待ち下さい。

壊れているといえば、残業の罠にはまった挙げ句、現在、眠くて死にそうです(風邪薬の作用もあるでしょうが…)。家でやることを大分削っても、もたないですわ。
ネタはあるのですが、眠くて頭が回らないのでまた明日。申し訳ない。


2006年11月28日(火)
じっくり「解」について書こうかと思ったけど、残業のおかげで時間ねぇ(笑)。
しかし、会社で風邪が大流行で何人か倒れている。みんな注意だ。ほかにも、本当の意味で倒れた人が出て救急車が来たり、車事故って会社に来なかったり…なんかとんでもないことが起こっているぞ。大丈夫か?。
とりあえず、わたしゃ眠い。

まあ、「ひぐらしのく頃に 解 祭囃し編」はもう一度ゆっくり解いて、それから書こう。もったいないから。ちなみに、非常にライトノベル的な話に落ち着いたので、そういうのが好きな人こそ「ひぐらし」をやるべきでしょう。突っ込みたいところもそれなりにあるし、他の人が突っ込んでいるところを流してしまっていたりするので、なんともいえないところもありますが、良質のエンタテイメントと結論づけていいのではないかと思います。逆に、評判に気を取られて、本格推理と思ったり、ホラーだと思ったりすると、未知を踏み外すので、「先入観」はやめたほうがいいです。っつーか、それってこの作品のテーマの一つに被る(笑)。
ただ、プレイしていて、選択肢と分岐のあるコンシュマー版は「暇潰し編」や「皆殺し編」の存在意義を弱めてしまうのではないかと疑念を持ってしまう。どうでしょ。


2006年11月27日(月)
私も、結構色々な本を読んでいるつもりだ。小学生の時に読んだ乱歩の「人間豹(ポプラ社版)」や「ニコラ博士」なんかは異常に恐かったし、「クラッシャージョウ(高千穂遙/ソノラマ文庫)」も大量虐殺シーンが多く、当時はショッキングだった。「バンパイアハンターD(菊池秀行/ソノラマ文庫)」も2巻の救いのなさには辟易したし。もう少し年齢が上がってから、ファンになっていた高千穂遙氏が魔導神話で当時一色だった伝奇エログロ路線に入ってしまったために、もう読むものが無くて仕方なく伝奇ものばかり読んでいた時期もあった(その後「ロードス島戦記(水野良/スニーカー文庫)」によるラノベブームの始まりによって徐々に改善され、読むものがないと嘆くのは能わずと自ら創作をやっていた…というのは別の話)。ということで、それなりに伝奇ものも読んでいるし、グロ路線や大量虐殺もの、さらに嫌な実際の戦争での話=戦記物も読んでいる。結構、そういうものになれてきているつもりだった。子供の頃は恐くて見られなかったホラー映画やホラー漫画も普通に見ることが出来るようになった。

でも、正直、「ひぐらしのく頃に 解 皆殺し編」のラストは少しばかり効いていて。作中のキャラクターたちの意志に反比例してプレイヤーである私はやられてしまい、結果的に……今日ぶっ倒れました(笑)。別に、グロじゃないのにね。

まあ、半分は風邪なんで、医者に行って薬貰ってきましたけど「病は気から」というものを、ひしひしと感じてます(笑)。しかし、今更、こんなにも動揺させられるとは思いもしませんでしたわ(笑)。

あと、結果的に、続き見たさに根性で「祭囃し編」を解いてしまったというのも原因の一つかと思われます(笑)。コンプリート!。その辺の話は後ほど。
一部では否定されている最終話「祭囃し編」ですが、個人的には綺麗にまとまっていて好きです。最後の鍵も期待通りでしたし。ちと、強引とか?なところはあると思いますが、最高。


2006年11月26日(日)その3
やっぱり圭一は主役だ。彼がいない物語は読むのが苦痛だ。そして、やっぱり赤坂だ。赤坂赤坂赤坂。そんな気分。


2006年11月26日(日)その2
自分でも何やっているのか良くわからなくなってきたぞ(笑)。とりあえず、今日は1日パソコンの前(笑)。

原作版「ひぐらしのく頃に 解」皆殺し編
「祟殺し編」と「暇潰し編」に対応した「解」。そして、最終的に突きつけられる解答。2つに対応したために、もの凄く切ない話になっている。っていうか、これ、「祭囃し編」に続いているようなものだよ。ここで評価がまっぷたつに分かれるっていうのも納得するわ。とりあえず、全てが直球であり、それゆえに爽快感が無く、ただただ焦る。とりあえず、現在はここで半年待ちにならないのが救いだろう。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
冒頭、バケツに浸かった写真集の表紙がよれよれになるのではなく、中の人がよれよれになっているあたりが芸コマ。
ナスビノカミ、最近出番多すぎ(笑)。マイメロとクロミがナスビノカミの代わりに神様(というか天使…どこの宗教だよ)をやるという、わりとライトで面白い話。琴ちゃんがいいわ。最近、いい味出しまくっているなぁ。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 解」へ移転しました。


2006年11月26日(日)その1
現在、14:30をまわったところ。皆殺し編を止められなくなって今まで最短の2日で終わらせ、最終話祭囃し編に突入。ようやく、くそ長くて私が一番嫌いなタイプのプロローグを終えたところ。この作品の根は深いが、既に慈悲の心は失われた。
少し休んで、あとは…。


2006年11月25日(土)おまけ
いや、皆殺し編の展開はスローなだけに転換してからがきつかった。途中、マウスを持つ手が震えてクリック出来なくなるほどに。もう、右手が震えて、死ぬかと思った。その後、既に数時間が経過しているけど、まだ、少し痙攣している(笑)。正直、キャラクターが短絡思考に走る出題編の方がよほど気持ちが楽だ。作者の訴えがビビッドに伝わってくるほど、付き合う方は体力がいる=現実は大変ということだ。まったくもって、気が変になりそうだよ(笑)。

2006年11月25日(土)
いや、本当に楽しいなぁ。「皆殺し編」も個人的に大いに好みだ。だけど、7話目ってことは8話目がある作りだと分かっているのが悲しいがな。
ちなみに、昼間は買ってきたドラマCDをHDDに落としていた。現在発売中のは「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」の3話で非常に時間が掛かった。だって、11枚もあるんだよ(笑)。まあ、11枚で1万千5百円を切っているから普通のCDに比べれば激安なんですが。ちなみに、まだ全然聞いてません(笑)。

なんか浪漫堂のサイトにコメットさんとメテオさんのドールが制作中として載っているよ……時期的なことを考えると、凄い英断だと思った。

今月の電撃ホビーマガジンはヘイズルのオプション・プリムローズが付いてます。フルドトの時のように大量に入荷していましたが、場所によっては既に売り切れのようです(笑)。今回は何個買うか迷って、とりあえず1個しか買ってませんが、後で欲しくなると面倒なのでどうしようか…。あと、藤岡建機デザインというとケルベロスバクゥ(種ガンバリエーション)も出ているんだよなぁ。でも、AoZと違ってアニメ用デザインだから建機デザインらしさ(C面とか)がなくて、別にどうこうとは…。

「ひぐらしのなく頃に ビジュアルファンブック (一迅社)」とりあえず「目明し編」まで終わったら、コレ。原作の竜騎士07氏を始め、オオクノイラストレイターによるイラストと、これまた原作者による短編、おつかれさま会、辞典、スタッフインタビューと原作のかゆいところに手が届く本です。この手のムック本が好きな人間の観点で見ても、過不足なく、いい作りの本だと思います。原作好きの人なら、強力に買い。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 解」へ移転しました。


2006年11月24日(金)
来年の会社カレンダーが素敵で、嬉しくなった。これから嫌な仕事ばかりだけど、休みの日程だけは楽しそうだ(<ただし、休みの内容についてはさっぱりだ)。

最近の「ひぐらし」の文章量が多くなりすぎたので、別ページに移そうかと思う。ホントは何かコンテンツを作りたいところだけど、既に遅れすぎた身としては素晴らしいWikiもあるし、やること残っていないなぁ、とか。

原作版「ひぐらしのく頃に 解」罪滅し編
参ったなぁ。「罪滅し編」、面白すぎた。今回は第1話「鬼隠し編」の鏡像関係にある話だけど、2転3転する状況展開はこれまでの作品よりも複雑で楽しめる。本来はこの作品も出題編と解答編に分けてしまえば綿流し編と目明し編のような純粋な解答編になるのだろうけど、そんなにだらだらやるばかりが能ではないしねぇ。これまでにないガジェットについても突飛なものではなく、全て伏線が貼られているものなので別に気にならないしな。逆に、それを突飛だと考える人間がいたら、何を読んでいたのかと…。
この辺から一部でアンチが増えているらしいけど、まあ、分かる気もする。ミステリーマニア(本格)だったりすると、辛いだろう。でも、最初から「祟り説」を並行して走らせていた程度に「本格」であることを否定していたしな。それについては「推理」という言葉を多用してしまった作者様の手落ちもあったのではないかと思う。個人的には「推理=妄想」であり、このレベルの出題では1義的な解答は見いだせない。それは、この作品のエンディングが2つ示されていることからもわかる(厳密には3つ。ネタバレ項で後述)。それを1つに絞らなければならないと考えたら、そもそもひぐらしの持つパラレル構造の前提が崩れるし、それは私の「国語力の低下=学校における国語教育のだめさ加減」の話しに行ってしまうのでここでは略。
前半と同じ雰囲気で後半も読もうと思っていた人には辛いだろう。全8話と構成しているなら、どこかに「転」があるのが当然で、逆に最初から最後まで同じなら単なる構成ミスだ。「転」が遅すぎて二度と読む気にならない某小説などは完全な構成ミス。そういう点なら、私には関係なかった。が、そういうことを大きく気にする人もいるだろうし、難しいね。

ちなみに、ループゲームとしておそらくシステム的にも最高傑作であり最凶と思われる「腐り姫(ライアーソフト/18禁)」と構造が似ていると思う。そういった話を他で聞かないのはこのゲームがマイナーすぎるのか(<マイナーな割に口コミで評判が立つので、現在プレミアが…)。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 解」へ移転しました。


2006年11月23日(木)おまけ
ようやく「罪滅し編」終わった。明日会社に行くのが嫌になる作品っていうのは本当に久しぶりだ。2,3日余韻を楽しみたいところだ。
おまけにこの話、ラストが3通りも発表されているし。その辺の話は明日。
↑こういう文章書くのもなんかもの凄い久しぶりだな(笑)。

2006年11月23日(木)
原作版「ひぐらしのく頃に 解」悔しいが、昨日のうちに罪滅し編は終わらなかった。とりあえず、話が進むにつれて(本格)ミステリーマニアの受けが悪くなっていったのは分かった。でも、この話を常識的なトリックだけでまとめようとする方が無理があると思うのだけれど…。
とりあえず、色々言いたいことは最後まで解いてから。さすがに今日は読み終わるでしょう。

「アリアンロッド・リプレイ・ハートフル 聖雪のキャンパス(久保田悠羅/富士見ドラゴンブック)」を読む。アリアンロッドリプレイ2冊同時発売のうちの一つ、新シリーズです。今回は、ファンタジー学園もの。学園ものはシティアドベンチャーになるのでダンジョンものに比べると敷居が高いのか、ファンタジーベースのRPGとしては割と少ないのかも。
内容は、魔法学院の入学試験=ダンジョンシナリオと学園に住み着いた謎の少女を巡る謎解きという2つのまったく違ったタイプのシナリオで、サブタイトルにあるように「ハートフル」がテーマだそうです。注目は、久しぶりにプレイヤーとして参加している菊池たけし氏。かと思ったけど、割と地味に引き立て役に回っているので、問題はいつもの小暮英麻さま(ナイト・ウィザードのリプレイとかでおなじみの声優。ラジオドラマでアンゼロットの性格を絶対的なものにしてたしまった人)でした。誰をやっても黒幕になる英麻さまと三下属性のプレイヤーたちの物語がハートフルなのかどうかは…。


2006年11月22日(水)
今日は部長が居なかったので、5時速攻で帰ってきた。何故かうちの部だけ人がいなくなっていた(笑)。
いくつかのメールアドレスを使い分けていますが、今まで何もなかったメールアドレスに突然スパムが。しかも、Netskyが流行していた頃にやたらと目にした「システムだけどあんたのとこからワームが来たよ」メールと謎の添付ファイルのみのメール(笑)。当然、ウイルスチェックは問題ないんだけど、誰か知り合いに感染者が出たのか?。

昨日は罪滅し編が綿流しを越えたところで寝ることに。この辺りで中断するのは精神的に非常に良くない(笑)。

ガン×ソード第8話【ネタバレ】
レギュラーがわりと渋めだったから、ジョシュアはいい意味で浮いていていいかと。レイの行動とか、小ネタが効いているけど、その辺をさらっと流してしまうのもいいかも。
ジョシュア・ラングレンの声優さんが南央美さんかと思ったら野田順子さんだった。耳が悪くなったのか、単純にテレビを見なくなったのか。


2006年11月21日(火)
今日は残業中お腹がすいて死にそうだった。沢山食べられない代わりに、時間になるとキッチリお腹がすくから不便なものだ。
ルーチンワークな職場に行ってみたいと思う今日この頃。しかし、意外とそういう仕事って無いのよね。

「ねじまき博士と謎のゴースト(樹川さとみ/コバルト文庫)」を読む。頭の固い天才少年博士と野生育ちの少女のほのぼのコメディ第2弾です。内容的には短編集っていうか、オムニバス形式のような感じで独立した小編になっています。が、喧嘩するほど仲がいいっていうか、博士(男)の恐るべきツンデレっぷりが微笑ましくて、楽しくなれる小説です。
前巻は少女リーについての秘密というか、いかにして少女と博士が意思疎通が出来るようになるか、といった感じでしたが。今回は、キャラ紹介も終わったということで、庭に幽霊が出たり、博士の過去がクローズアップされたり、博士の唯一の友人のオリビエがいかにいい人かが語られたり、バカンスでサバイバルしたりとバラエティに富んだネタで楽しませてくれます。児童文学と少女小説とライトノベルの狭間のようなほのぼのした話が好きな人に。


2006年11月20日(月)
秋スタートのアニメ新番組を1本も見ていないという、久々の状況。身の回りでもさほど面白いネタもなく淡々とした日々。ただ、ひぐらしのハマリッぷりはガチ。さて、祭囃子編までモチベーションを持続させることが出来るのか。しかし、仕事の憂鬱無しで作品をのんびり楽しみたいところだけど、さすがにそればかりは社会人として贅沢だよな…。もう少しループな仕事だと楽なのだが。

原作版「ひぐらしのく頃に 解」目明し編
「綿流し編」の解答です。まあ、解答といっても詩音の目線で見ることによって5年目の殺人の内容が分かるというシステムです。ですから、「ひぐらし」の解答としてみると、まだまだ出題と言ってもいいのかも。
正直、読んでいて主役である詩音に対して結構最初の方から態度の悪さに嫌悪感を持ってしまったので、キツイ話でしたね。特に57年の部分は。この作品が「解」の中では最も人気が高いようですが、それはおそらく「綿流し編」の読者が納得いく解答だったからでしょう。そして、この嫌悪感こそが「ひぐらし」を形作る雰囲気の一つだから(笑)。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 解」へ移転しました。


2006年11月19日(日)
明日から仕事か。体力的にキツイのは何とかなるけど、精神的にキツイのは辛い。あんまり頭脳労働向きじゃあないのかなぁ。
おまけに、ひぐらしやっていると頭が混乱する(笑)。

いいかげん、収納スペースが限界とかそういうレベルではなくなってきたので、断固たる立場で書籍の整理をすることにする。数回に分けて大幅に減らす予定。基準は面白かったかどうかよりも「この先読むことがあるかどうか」という点で。正直、最近本を読み返す時間がまったくとれないので(新刊を読むだけでも精一杯)、もう2度と読みそうもないものは思い切って。貴重な本もあるかもしれないが、考えない。昔、椎名誠氏が「本を大事にしていたけど、読み返さないことに気がついてからは、読み終わると焚き火の焚き付けにしてしまっている」という話をどこかに書いていたのが印象に残って。更に、読み終わった本を繰り返し読むのかということについてはお花見でLoonieさんと話したこともあって大きな課題でした。学生時代は繰り返し読んだものですが。もはや「コレ」しかないかと。ある意味コレクター的な部分が自分の中にはあって、基本的に作者買いをするので一部切ると芋蔓式にダンボール一箱とかになるんだけど(笑)。

「レンズと悪魔 魔神覚醒(六塚光/スニーカー文庫)」を読む。「タマラセ」の六塚先生最新作…といっても、出てから日が立ちましたが。世界はアメリカの西部劇の頃準拠のファンタジー。ただし、東部。ディスクに封じた悪魔を身にまとって戦うという世界です。シャーマンキングっぽい?。で、ネタバレスレスレで書くと、主人公たちは悪魔の上位存在である八つの魔神と契約して勝者を決めるために戦うという能力バトルものです。少年ジャンプ的にストレートな覇権主義。というより、Fateです(笑)。ヒロインは東部のじゃじゃ馬娘(幼馴染み属性)と東部のお嬢様(ツン系ゴス)と原住民(インディアンではなく日本人系+眼鏡)という布陣。魔神は悪魔のように身にまとうのではなく、独立して戦闘。…もはや突っ込む隙もないほどの陣形です(笑)。
相変わらず文章の流れもいいし、ストーリーに引きつけられます。何より、ジャンプ的と自ら語っていながら、それ的な「お約束過ぎて飽きる」という凡百の小説が陥った罠にまったく掛かっていなくて、次のページに進ませる構成力はさすがのものです。そっち系の話が好きな人向け。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
誕生日ネタで先輩がからまないなんて。こういうときにこそウサミミを召喚して欲しいのに。へたるくんは今回主役回なのに進展が…。一番面白かったのはフラット父とマイメロママの大きく断絶した世界観なんだけどね(笑)。


2006年11月18日(土)
ついにストーブ様降臨。軟弱者ですいません。
目明し編突入。出題編に比べてねちっこいオープニングだ。この後の作品はどんどんアンチが増えているので、どうなることやら。正直、作品がメジャーになると大変だと思った。

「王子に捧げる竜退治(野梨原花南/コバルト文庫)」を読む。舞踏会で王子に「一番ちっぽけでみっともない」という理由で結婚相手に選ばれたドリーが彼を見返すために竜退治に出かける話です。野梨原先生の作品らしく、女性がアグレッシブです。でもって甘甘です。悪役はいくつも仕掛けがあるし、まとめ方もキッパリ竹を割ったような話ではありません。それでも、読み終わったときには気持ちよくなれる…王子とドリーの結末に誰もが納得するんじゃないかというようないい話です。1冊ものでこういう気持ちのいいまとめ方が出来る構成力って、憧れます。
あと、ゲストで「ちょー」シリーズの魔王とスマートが出ています。そっちのシリーズでのラストにちと心残りがあった人は読むと結構気持ちが良くなると思うので、お勧めです。特に魔王関係は本編であれだけ引っ張ったのに消化不良な感じがあったからねぇ。

今週のふたご姫【ネタバレ】
お嬢様方に人気のトーマくん強化週間。ナイスガイに生まれ変わったのに、相変わらずの弱さに笑った。実力発揮出来ていないなぁ。


2006年11月17日(金)
なんとか1週間乗り切ったー。しかし、人数に余裕がない職場では、安心して休める状態を作るのは難しいなー。昨日セットしたタイマーのミスで、今日出社していなかったら(他の人に頼んでいたら)1ミスするところだったというのは本当に危ないところだった。
まあ、今日は昨日に比べると大分体調戻ってきたので良かったですが…明日休みだから?(笑)。

またぞろゲームが貯まり始めた。困った。娯楽品を買って困るなよ(笑)。

「伯爵と妖精 女神に捧ぐ鎮魂歌(谷瑞恵/コバルト文庫)」を読む。まいどおなじみ谷瑞恵先生の妖精小説です。英国に復讐を誓う通称プリンスと彼に拉致監禁されていた伯爵(立ち位置は仮面ライダー)、彼に味方する妖精博士リディア(ヒロイン)の物語、9冊目です。近世英国を舞台にした作品が最近増えていますが、大抵メイドものかスチームパンクになってしまうので、メイドや紅茶や帆船と同じくらい英国ではなじみが深い「妖精」を扱っている本書は本来王道だと私は思うのですが…。
さて、そろそろクライマックスってことで、プリンスも直接攻撃がメインになってくるし、今回は伯爵の従者・レイヴンの秘密が色々と語られます。伯爵とリディアの仲も進みます。まあ、この作品はリディアが英国淑女としての慎みを守り続けているおかげで(というか伯爵がたらしなおかげで)ラブコメと呼ぶにはあまりにも仲が進展しない展開だったのですが。やっぱりストーリーが盛り上がってくると、必然的に恋話も盛り上がってくるようで(笑)。どちらも、結構大変なことになっています。ただ、このシリーズはそれでも甘甘な展開にはなりません。ある意味、ストイックで格好いい小説なのかも、と思うのは何かに毒されているのか…。


【ネタバレ】は「ひぐらし日記」へ移転しました。


2006年11月16日(木)
漫画家の石川賢氏が亡くなられたそうな。私の感覚では「ゲッターの人」であり、無限に続く漫画描き=完結しないのが完結、という方だった。小学生の時に見た「ゲッターロボ」のコミックスは正直「恐い」以外の何ものでもなかった。しかし、同じ作品をリメイクし続けるのではなく、常に続きを作り続けていった(おかげで、ゲッターはとんでもない話になった)姿勢は、素直に好感が持てた。亡くなったと聞いても「終わった」気がしないのは、そんな姿勢が貫かれていたからだと思う。ご冥福をお祈りします。

というわけで、本格的に風邪ひきです。布団の中でも作業が出来るようにノートパソコンが欲しいかも。今日は朝から頭痛&寒気で、午後からは、防寒着着ていましたよ。今日は暖かかったので、みんなに突っ込まれましたが、こっちは寒くて仕方がないんじゃ。やっぱり、暖かくしていたら大分楽になりましたけど。というわけで、もう寝る。細かい仕事が詰んでいるから休みにくいし。

「ひぐらしのく頃に 特別編 雛見沢連続怪死事件私的捜査ファイル(仮)(一迅社)」を読む。目明し編の頃に発売になった書籍で、暇潰し編の中で触れられた大石・赤坂の事件に関する捜査資料本の草稿です。アマゾンのレビューなんかを読むと、TIPSとほぼ同じなのでマニア向けと言うことですが。暇潰し編までの所で読むと、結構新事実が出てきて楽しめます。大石&赤坂による事件に関するコメントのテープ起こしとか。まあ、目明し編を読むと埋まってしまうのかもしれませんが、ファンアイテムとしてもよいのではないかと。
特に、赤坂氏による推理「ダムの工事が中止になったのは勝利ではなく敗北だったのではないか」というあたりは、こちらの予想を覆すものであり、事件の「目的」を含めて改めて考えさせられる余地があると思います。
あとは、目明し編が終わったときに付け加えるベキがあれば付け加えるということで。
さあ、明日は体調を整えて遊べるように…(笑)。




「更新記録2006年11月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る